株式会社JAPANNEXTは、28インチIPSパネル搭載の4Kゲーミングモニター「JN-IPS28G144U-HSPC6」を2025年6月27日に発売。最大144HzのリフレッシュレートとUSB-C(最大65W)給電に対応し、昇降式多機能スタンドを搭載した本製品の直販価格は62,980円(税込)。
製品概要

JAPANNEXT
ゲーミングモニター
JN-IPS28G144U-HSPC6

製品名:JN-IPS28G144U-HSPC6
価格:62,980円(税込)
発売日:2025年6月27日
製品ページ:https://jp.japannext.com/products/jn-ips28g144u-hspc6/
4K解像度と144Hzリフレッシュレートの両立

本製品は28インチのIPSパネルを搭載し、4K(3840×2160)の解像度と144Hzのリフレッシュレート、1ms(MPRT)の応答速度を実現したゲーミングモニター。4K解像度はフルHD(1920×1080)の約4倍の作業領域を確保できるため、ゲームプレイだけでなくデスクワークにおいても高い生産性をもたらすだろう。
また、動きの速い映像でもブレや残像感の少ない滑らかな映像表示ができるといったゲーミングモニターとしての基本性能を備えるほかに、FPSなど様々なゲームに合わせて選択できる3つのゲームモードも搭載されているようだ。
※MPRT1msはリフレッシュレート100Hz以上で有効
VRR対応でティアリング軽減、PS5との相性も◎

ゲーミングPCだけでなく、PS5との4K/120Hz接続にも対応しているため、コンソールゲーマーにとっても魅力的な選択肢となりそう。また可変リフレッシュレート(VRR)にも対応しており、ティアリング(画面の横線)やスタッタリング(カクつき)を軽減し、対応ゲームであればより滑らかにプレイを楽しめる。

最大輝度300cd/m²の液晶パネルはsRGB:100%の広色域に対応し、動画や写真も色鮮やかに美しく表示。さらにHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しており、明るい部分と暗い部分のコントラストを強調した、リアルな映像表現をしてくれる。
作業効率を高める多機能スタンドとUSB-C給電

高さ調整機能付きの昇降式多機能スタンドを搭載しており、最大130mmの範囲(横置き時)で画面の高さを調整できるほか、縦画面表示が可能な回転機能や、左右各30°の範囲で動かせる首振り機能も備えている。
インターフェースには、HDMI 2.1×2(144Hz)、DisplayPort 1.4×1(144Hz)、そしてUSB-C×1(144Hz/最大65W給電)を搭載。USB-C端子は、対応PCであれば映像出力とノートPCへの給電を1本のケーブルで行えるため、映像出力とACアダプターを別々に接続していたユーザーにとって飛躍的に利便性が上がる機能だろう。
業務効率を高める便利な機能も充実

KVM機能にも対応しており、モニターに接続したキーボードとマウスをデスクトップPCやUSB-C接続のノートPC間で切り替えて使用できる。これにより、複数のPCを1セットの入力デバイスで操作可能になり、デスク環境をすっきりと保てそうだ。
コストパフォーマンスに優れた4Kゲーミングモニター
仕事とプライベートをひとつのデスク環境で完結させたいユーザーにとって、高いコストパフォーマンスを発揮する「JN-IPS28G144U-HSPC6」は魅力的な選択肢の一つになるのではないだろうか。どちらにも共通して活用できるモニターだからこそ、それぞれに欲しい機能を必要十分に揃えたこのモニターをぜひ検討してみて欲しい。
ギャラリー







JAPANNEXT
ゲーミングモニター
JN-IPS28G144U-HSPC6

出典:製品ページ
記事内画像は製品ページから抜粋