ワイヤレスイヤホン「nwm GO」を使ってみた感想!散歩するときに使いたくなる

nwmgo_00

昨今はオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンが増えているのだが、ネックバンド型のオープンイヤーイヤホンは意外と少ない。あるとしても低価格で購入できる製品が少ないので、コスパが高いモデルを求めている人もいるはずだ。そこで紹介したいのが、nwm GOという新作オープンイヤー型イヤホン。今回はメーカー様からレンタルさせていただき使用してみたので、感想を紹介する。

製品概要

nwm

ネックバンドイヤホン

nwm GO

グレイシャー ホワイト


製品名:nwm GO
期間限定特別価格:14,850円(税込)※2025年5月11日まで
カラー:フォグブラック / グレイシャーホワイト / ソイルベージュ
発売日:2025年3月18日
製品ページ:https://nwm.global/products/go

重さ20gだからびっくりするほど軽い

まず驚いたのが、装着したときの重さがほとんど感じられないこと。ネックバンド型なので独立型のイヤホンより重たいものの、それにしても軽すぎる。圧迫感もなく、長時間着けていても不快になりづらいだろう。

nwmgo_01
重さは約20g。

それに本体素材がシリコンなので柔らかい。装着感において不満はほとんど感じられなかった。

nwmgo_02

散歩しながら使ってみたが、装着がズレることもなく安定している。ちなみにIP55相当の防塵・防水性能もあり、雨が降ったくらいでは故障しない。

音の輪郭が際立っている。特に中音が聴き取りやすい

オープンイヤー型であり、価格は1万円台。正直のところあまり音質は期待していなかったが、思った以上に良い。

まず音の輪郭がはっきりしている。中音から高音域が際立っており、女性ボーカルなどの中高音も聴きやすい印象だ。オーディオブックなど音声サービスとの相性も良いだろう。

nwmgo_03

低音のバランスも良いが、オープンイヤー型の構造もあってか、厚みはあまり感じられない。男性ボーカル曲やロックな曲との相性は悪いかも?

といっても、ながら聴き用途で使うなら支障はないレベル。

全体的にサッパリとした音でもあるので、長時間聴いていても耳が疲れづらいのもポイントだ。

音漏れに関しては、音量半分以下ならほとんど漏れていない印象。よほど静かな場所で使わなければ、周りに気づかれづらいレベルだろう。

本体ボタンが押しづらいが、それ以外は不満が少ない

本体ボタンで操作できるのだが、音量調節ボタンが押しづらい。どの位置にあるのかはなんとなく分かるのだが、感触が分かりづらいと思った。

思ったより深めに押す必要がある上に、ボタンの大きさも小さい。指が大きい人ほど押しづらいと感じるだろう。

nwmgo_04

とはいえ不満はそれくらいで、なにより疲れづらい装着感と音質が魅力だ。筆者は散歩するくらいの運動しかしないが、ランニングで使えるネックバンド型を求める人にもおすすめできる。

マイク性能も優れており、マルチポイントにも対応。在宅ワークのながら聴きイヤホンとしても使いやすい性能だ。これで価格が1万円台なら、十分すぎるのではないだろうか。

少なくともネックバンド型のオープンイヤーイヤホンで、コスパが高い製品を探している人にはおすすめだ。

ギャラリー

nwm

ネックバンドイヤホン

nwm GO

グレイシャー ホワイト


edit by onesuite編集部

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!