Redmi Note 14 Pro 5G発表。バッテリー寿命4年間で80%維持!IP68防塵・防水対応で45,980円から

Redmi-Note-14-Pro-5G_ (1)

スマートフォンでゲームをしない方や、サブのスマートフォンを探している方なら、気になるのは価格と性能のバランスだろう。それなりに快適に動き、長期間つかえる製品がお得に買えるなら、それが最もコストパフォーマンスが良い選択肢と言えるはず。

今回Xiaomiから発表された「Redmi Note 14 Pro 5G」は、そんな長期使用を重視した新型スマートフォン。約4年間(1600回充電サイクル)でも80%のバッテリー容量を維持する長寿命設計を採用し、IP68の防水防塵性能も備えている他、2億画素カメラやDimensity 7300-Ultra搭載で性能面も充実。それでいて市場想定価格は45,980円(税込)からというお手頃な選択肢だ。2025年3月22日より順次発売予定。

製品概要

Xiaomi

スマートフォン

Redmi Note 14 Pro 5G

ミッドナイトブラック / 8+256GB


製品名:Redmi Note 14 Pro 5G
市場想定価格:45,980円(税込)から
カラー:ミッドナイトブラック / ラベンダーパープル / コーラルグリーン
発売日:2025年3月22日
製品ページ:https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-14-pro-5g/

4年後でも快適に。長期使用を可能にする耐久設計

本製品の最大の特徴は、バッテリー寿命と耐久性の強化だ。充電管理システムにより、ユーザーの充電習慣を学習して電圧と電流を自動調整。約4年間の使用後も80%のバッテリー容量を維持するという。

加えてIP68レベルの防塵・防水性能を備えているため、水回りでの使用も安心。さらにCorning Gorilla Glass Victus 2の採用と、アルミニウム複合フレームやや衝撃吸収フォーム、ポリマー緩衝材により、落下への耐性も強化しているとのこと。スマートフォンは精密機器なので、本来であれば落とさないのが一番だが、日常生活においてそんなことは言ってられない。その点公式に「落下耐性を強化した」と言ってくれる製品は何かと心強い。

Redmi-Note-14-Pro-5G_ (10)

充電サイクル1600回

大容量のバッテリーとワッパの良いSoC

機関部であるSoC(System on a Chip)にはMediaTek Dimensity 7300-Ultraプロセッサーが採用されており、前モデル比でGPU性能が35%向上。そこに5110mAhの大容量バッテリーを組み合わせることで、SNS閲覧で21時間、動画再生で15時間の連続使用が可能だという。

Redmi-Note-14-Pro-5G_ (6)

もちろん「Xiaomiと言えば」な急速充電にも対応しているため、最大45Wの入力により約22分で50%までの充電が可能だ。近年では高速充電対応のスマートフォンはかなり増えたものの、多くの場合はハイエンドなモデルでの採用。この価格帯でも対応してくれるのは嬉しい限りだ。筆者の場合特にサブ機の充電は忘れがちなので、ちょっとした時間ですぐにバッテリーを回復できるのは非常に助かる。

Redmi-Note-14-Pro-5G_ (6)

2億画素センサー搭載のメインカメラ

もう一つ「Xiaomiと言えば」な要素として挙がるのがカメラ性能。もちろんミドル向けラインアップであるRedmiブランドでも抜かりはない。

「Redmi Note 14 Pro 5G」ではメインカメラに2億画素センサーを搭載し、F値1.65の大口径レンズと光学式手ブレ補正を組み合わせている。高解像度のセンサーを使用することで、4倍までの画質劣化を抑えたロスレスズームに対応するほか、AIによる画像処理エンジン「Xiaomi Imaging Engine」により、高速な処理と高画質を両立しているという。さらに不要物を除去できる「AI 消しゴム Pro」画像拡張など、多彩なAI編集機能も搭載している。

Redmi-Note-14-Pro-5G_ (5)

さすがに同タイミングで発表されたXiaomi 15や15 Ultraには敵わないだろうが、日常的なカメラ利用であれば十分な性能と言えるだろう。近年ではAIによるノイズ除去やデティールの強化はかなり一般化している印象があるため、その辺りがどこまで上手く処理してくれるかは気になるところだ。

Redmi-Note-14-Pro-5G_ (2)

長期使用を見据えた実用的モデル

Redmi Note 14 Pro 5Gは、4年間のバッテリー寿命維持とIP68防水防塵という実用的な機能により、長期使用を重視したユーザーにオススメの製品だ。2億画素カメラや高性能プロセッサーとの組み合わせにより、日常使用での満足度も高い水準を維持できるはず。高性能なメイン機と別で持つサブ機として、或いは少しでも価格を抑えつつ快適なスペックを求める方に、ベストな1台になるかもしれない。

ギャラリー

Xiaomi

スマートフォン

Redmi Note 14 Pro 5G

ミッドナイトブラック / 8+256GB


出典:プレスリリース
記事内画像は同リリースから抜粋

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!