MSIから3WAY接続対応のコントローラー「FORCE GC300 WIRELESS WHITE」が登場。背面ボタン搭載でワイルズにもおすすめ。

FORCE GC300 _00

PC版『モンスターハンターワイルズ』の発売を迎え、操作が快適なコントローラーを探している方も多いかと思う。筆者は弓専なのでそこまでではないが、どうやら操虫棍プレイヤーは「指が足りない」なんて事態に陥っているのだとか…

この状況を見据えていたかのように、MSIからマルチ接続対応のコントローラー「FORCE GC300 WIRELESS WHITE」が登場した。有線接続に加え、2.4GHzとBluetoothの2種類の無線接続に対応。さらに背面ボタンやトリガー調整機能を備え、正にワイルズなどのアクションゲームにおすすめの仕様となっている。2025年2月28日より販売中で、価格は7,380円(税込)だ。

製品概要

MSI

ゲーミングコントローラー

FORCE GC300 WIRELESS

ブラック


製品名:FORCE GC300 WIRELESS WHITE
価格:7,380円(税込)
カラー:ホワイト
発売日:2025年2月28日
製品ページ:https://jp.msi.com/Gaming-Gear/FORCE-GC300-WIRELESS-WHITE

操虫棍プレイヤーもこれで安心!?モンハンプレイに最適な入力機能

最大の魅力として挙げられるのが、コントローラー背面に搭載された2つのカスタマイズボタンだ。MSI Center経由で機能割り当てが可能で、モンスターハンターワイルズでの回避操作やアイテム使用など、よく使う操作を背面に割り当てることができる

FORCE GC300 _01

特に今作では、傷口という新要素のために集中モードが追加されたことで、戦闘中に触るコマンドが多い。元々操作の複雑だった操虫棍で、指が足りなくなるのはメインで使って無くとも想像はつくというものだ…背面ボタンを活用し頑張っていただければと思う。ちなみにトリガーボタンの押し込み距離も2段階で調整可能となっており、弓やライト・ヘビィなどガンナー勢にも使いやすそうだ。

FORCE GC300 _02

長時間の狩りを支えるバッテリー性能

モンハンは一度始めると止め時が分からなくなりがちなタイトルでもある。「あの素材が出れば」「ついでに調合素材もあつめるか」などついつい長時間プレイになりがちだろう。

そんな時でもFORCE GC300 WIRELESS WHITEなら、ワイヤレスモードで最大20時間というかなり長いバッテリー駆動時間によって、思う存分リラックスした姿勢でプレイできる。せっかく今作からはマップ上で即クエストが受注できるようになり、これまでよりもスムーズに次の狩りへと移りやすくなったのだ。充電切れでケーブル再接続、なんてことが起こりにくいのは素直にありがたい。

FORCE GC300 _03

環境に応じて選べる有線・2.4GHz無線・Bluetoothの3WAY接続

さらっとケーブル再接続と書いてしまったがFORCE GC300 WIRELESS WHITEは、USB有線、2.4GHz無線、Bluetoothという3WAYの接続に対応している。有線接続による低遅延プレイはもちろん、状況に応じて2種類の無線接続を使い分けると良いだろう。個人的にWindowsのBluetooth接続はどことなく不安定な印象が有るので、普段は2.4GHzで使用しバッテリーが切れたら有線に。Bluetoothはスマートフォンなどで別ゲームを楽しむ際に使うのをおすすめしたい。

FORCE GC300 _04

ハンターの狩りを支える理想のパートナーになるかも

充実したカスタマイズ機能と長時間のバッテリー駆動を備えた「FORCE GC300 WIRELESS WHITE」は、PC用のコントローラーを探している方にとって理想的なアイテムと言えるだろう。7,380円という価格設定もポイントで、この手のゲームパッドとしては比較的お手頃な値段に収まっている。

モンスターハンターワイルズをプレイしていて、指が足らないと感じている方は是非検討してみてはいかがだろうか。

ギャラリー

MSI

ゲーミングコントローラー

FORCE GC300 WIRELESS

ブラック


出典:プレスリリース
記事内画像は同リリースから抜粋

edit by onesuite編集部

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!