SIGMAから世界初F1.8通しのフルサイズ用レンズ「SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art」が発表。6月20日に発売予定で価格は247,500円

出典:プレスリリース
記事内画像は同リリースから抜粋

ミラーレス一眼のようにレンズ交換式のカメラを持つと、気づけば新しいレンズが欲しくなってしまうから困りものだ。レンズが変われば撮れる画も変わり、これまで気づけなかった瞬間や風景、カメラ自体の良さを再発見できるため、ついつい手持ちのレンズ以外にも目移りしてしまうのである。

さて今回はそんな筆者を悩ませる新たなレンズがSIGMAから登場したので紹介させていただきたい。その名も「SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art」。2024年6月20日に発売予定で、価格は公式ストアにて247,500円(税込)だ。

sigma

Art

SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art

解放F1.8通しで撮影できるフルサイズ用の広角ズームレンズ

本製品における最大のポイントは、フルサイズ用の解放F1.8通しのズームレンズであることだ。通常F値の小さい明るいレンズとなると単焦点レンズがほとんどで、フルサイズ用でF1.8のズームレンズは世界初。これまで単焦点レンズで行っていた、F値の小ささを活かした薄い被写界深度によるボケ表現や、明るさを活かして夜間などの暗所を低ノイズで撮影したいシーンでも、ズームレンズで撮影できるようになる

2024年6月現在、SIGMA社調べ

ここで「ズームレンズだと映りは単焦点に敵わないんじゃないの?」という疑問が出てくるかもしれない。しかし安心して欲しい、SIGMAはその辺りも抜かりない。

本製品はズーム全域で各収差を徹底的に補正し、単焦点レンズにも匹敵する高い光学性能を実現しているとのこと。実際に作例写真をみても滑らかな階調表現ととろける様なボケ感を表現しており、それでいてピントの合焦面は触れれば切れそうなほどにシャープに仕上がっている。記事の体裁上画像も掲載しているが、この画像は圧縮されてしまっているため、気になる方は是非SIGMA公式HPの作例を見に行って欲しい。

SIGMA_28-45mm_F18-DG-DN-Art_sample3
©Jack Redgate

その他にもインナーズーム機構の採用ズーム全域で最短撮影距離30cmの実現など、映像・写真を問わず扱いやすい仕様になっており、φ82mmサイズのフィルターも使用できるためNDやCPLフィルターなども使いやすい。

重量こそ960gと少々重くなってしまっているものの、28mm/ 35mm/ 45mmの単焦点3本分と思えば十分軽くカバンのスペースも取らない。 むしろその焦点距離をシームレスに切り替えられるメリットの方が大きいだろう。

広角域で使える明るいズームレンズをお探しの方、この一本ですべて解決するかもしれませんよ?

製品概要

製品名:SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art
発売予定日:2024年6月20日
公式ストア価格:247,500円(税込)
製品ページ:https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a024_28_45_18/

sigma

Art

SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!